| ■ ファームウェアアップデートプログラムを実行する前に | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(1)  | 
						 ファームウェアアップデート作業中は、パソコンの電源を落とさないようにして下さい。  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(2)  | 
						 ファームウェアアップデート作業中は、本電話機の電源を落とさないで下さい。  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(3)  | 
						 ファームウェア書き込み中はパソコンと接続しているUSBケーブルを絶対に抜かないで下さい。 
							また、ファームウェア書き込み後、本電話機は再起動します。待ち受け画面になってから、 USBケーブルを抜いて下さい。  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(4)  | 
						 他の起動中のアプリケーションは必ず終了して下さい。  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(5)  | 
						 ダイヤルアップ接続している場合は切断してください。  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(6)  | 
						 スクリーンセーバは「なし」に設定してください。  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(7)  | 
						 本電話機の電池残量が目盛り2以上であることが必要です。  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(8)  | 
						 大切なデータ(電話帳等)は、予めパソコンへバックアップしておくことをお勧めします。  | 
					
					
						 
							 
							
  | 
					
					
						| ■ ファームウェア書き込み中に「更新に失敗しました」というメッセージが表示された場合は | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						以下の手順に従って、ファームウェアアップデートプログラムを再実行してください。 | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(1)  | 
						 警告メッセージ画面で「OK」ボタンを選択して、ウィンドウを閉じます。  | 
					
					
						|   | 
					
					
						|   | 
						   | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(2)  | 
						 完了画面になるので、「完了」ボタンをクリックして、ファームウェアアップデートプログラムを終了します。  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(3)  | 
						 USBケーブルを抜いて、本電話機の電池カバーを外し、電池のコネクタを1回抜き差しします。※1  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(4)  | 
						 本電話機の「7」「8」「9」キーを確実に同時押ししながら「電源」キーを押下し、本電話機を「バージョンアップモード」にします。※2  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						(5)  | 
						 再度ファームウェアアップデートプログラムを実行し、画面の指示に従ってアップデート作業を再実行します。※3  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						※1  | 
						 本操作の電池の抜き差しにより、データが消えたり、設定が初期化されることはありません。  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						※2  | 
						 本操作で「バージョンアップモード」にならない場合は、下記サポートセンターまでご連絡ください。 
							[JRCモビリティサポートセンター] 
							一般電話からは TEL:0570-003899 
スマートフォン・ケータイからは TEL:042-537-0726 							 
							受付時間: 9:00〜17:00(土日祝祭日除く)  | 
					
					
						|   | 
					
					
						 | 
						※3  | 
						 作業の途中に、本電話機を「バージョンアップモード」にするよう指示されますが、
							手順(4)にて既に「バージョンアップモード」になっているため、本電話機とお使いのパソコンをUSBケーブルで接続し、「次へ」をクリックして下さい。  | 
					
					
						|   | 
					
					
						|   | 
						    (wx330jz-v150_OSX.sit 約21 MB) |